fr en es pt ja
天文学
小惑星と彗星 星座 日食・月食 化学元素 環境 恒星 子供向け 方程式 進化 系外惑星 銀河 衛星 物質 星雲 惑星 科学者 太陽 探査機と望遠鏡 地球 ブラックホール 宇宙 火山 黄道十二宮 新着記事 用語集
Astronoo RSS
Xでフォロー
Blueskyでフォロー
Pinterestでフォロー
日本語
Français
English
Español
Português
 
最終更新日: 2023 年 12 月 15 日

隠された銀河

隠された銀河 IC 342

画像の説明: 銀河 IC 342 またはコールドウェル 5 は、可視領域では私たちの銀河である天の川からの塵によって部分的に隠されているため、「隠れ銀河」というあだ名が付けられています。 しかし、ユークリッドでは近赤外線での観測が可能です。 この「隠された銀河」は、ユークリッドが打ち上げから4か月後に初めて宇宙を観測した際に撮影した4枚の画像のうちの1枚である。
クレジット :ESA

隠された銀河、ユークリッドの最初のイメージの 1 つ

そこには隠された銀河 IC 342は、地球から約 3.28 メガパーセク、または 1,070 万光年離れたキリン座にある渦巻銀河です。 その大きさと実際の明るさにも関わらず、銀河の赤道近くの埃っぽい地域の背後にあるため観察が難しく、「隠れた銀河」というあだ名が付けられています。 銀河が遮られていなかったら、肉眼でも見えるでしょう。
しかし、2023 年 7 月に打ち上げられ、近赤外線で宇宙を観測する ESA のユークリッド宇宙ミッションのおかげで、私たちはこの銀河を非常に鮮明に見ることができます。

ユークリッド画像は、銀河 IC 342 が活動銀河であり、多くの星が形成されていることを示しています。 また、星が形成されるガスや塵の領域である星雲も多数含まれています。 銀河間の相互作用を証明するフィラメントや泡も区別できます。

近いとはいえ、隠れた銀河はローカル グループのメンバーではありません。 IC 342、NGC 1560、NGC 1569、UGCA 92、UGCA 105 は、ローカルグループの隣接グループである IC 342/Maffei16 グループの銀河です。

ユークリッドの画像により、天文学者はこの隠れた銀河に約 1,000 億個の星が含まれており、紫外線の重要な発生源であることを発見しました。 それは別の隣接する銀河、銀河 NGC 1569 と相互作用します。 この銀河は、銀河 IC 342 から約 150 万光年離れたところにある不規則な矮銀河です。 直径は2,000光年、天の川の直径の約10%です。 星の形成速度は天の川銀河の100倍です。
天文学者は、銀河NGC 1569が銀河IC 342に吸収されつつあると信じています。 2 つの銀河間のこの重力相互作用は、銀河 IC 342 における活発な星形成の原因となっています。

ユークリッドは、宇宙の膨張と構造に対する暗黒物質とエネルギーの影響を研究することを目的とした宇宙望遠鏡です。 空の広い範囲にわたって観測する何十億もの銀河の距離と動きを測定します。 ハビエルは 2024 年から、これまでに作成された最大の 3D 宇宙地図を作成する予定です。

同じテーマの記事